こんちには。Diegoです。東京マラソンまでラスト4weekとなりました。自分の中では今週がトレーニングのピークで来週以降3週間は調整期に入っていきます。
そこで改めてVDOTを利用してサブスリーを達成するための数字を再確認してみたいと思います。
まず前提としてサブスリーのVDOTをここでは54と定義します。これはそれぞれの距離でみると以下のとおりです。
- 5km : 18:40
- 10km : 38:42
- ハーフ : 1:25:40
レースの直前、もしくは1週間前までに以上のどれかが達成できていればサブスリーの達成確率は高いと言えるでしょうか。
そこでこれらの数値を自分向けにカスタマイズしてみます。なぜなら、自分は現在アメリカの高地(5,500ft)に住んでいるからです。以前、VDOTのAdvanced featuresをこちらで紹介しましたが、そのAltitudeを使います。そうすると結果は・・・
- 5km : 19:22 –> 3:52 / km –> 15.5 km/h = 9.68 mph
- 10km : 40:08 –> 4:01 / km –>15km/h = 9.34mph
- ハーフ : 1:28:50 –> 4:12 / km –> 14.25km/h = 8.9mph
1週間のトレーニングスケジュールの中でテンポ走で5kmは走ります。これからの調整期で20kmを走る予定もあります。1週間前は10kmを走る予定です。残りの4週間の中で、上記のタイムを達成できるを確認する機会はまだまだありそうです。
そして、これらのタイムを一つ一つ達成することが自分の小さな自信の積み重ねになっていくのは間違いなさそうです。幸い、現時点で体調は良好なので、このまま怪我することなくあと4週間がんばりたいと思います。