マラソンで体重が1kg減ると3分時間が短縮される説を検証してみた
こんにちは。 以前の記事、「マラソンタイムと身長と体重と」で触れた体重が1kg軽くなるとタイムが3分縮まるという説の根拠が自分の中で引っかかってましたので、少し調べてみました。なかなかインターネットで検索してもヒットしな…
こんにちは。 以前の記事、「マラソンタイムと身長と体重と」で触れた体重が1kg軽くなるとタイムが3分縮まるという説の根拠が自分の中で引っかかってましたので、少し調べてみました。なかなかインターネットで検索してもヒットしな…
こんにちは。 以前、「朝ランか夜ランか」の記事で書きましたが、私は朝ラン派です。最近は日の出も早く気温が上がってきたので、朝ランも苦になりませんよね。でも朝ランが苦手なランナーの方々も多いと思うので、今回はそんな方々に、…
こんにちは。 ポイント練習やレースの後は体の特定の筋肉に違和感や疲労、痛みを感じたりすることありますよね。しかしそれが平日だと、仕事上なかなかすぐにボディケアに行けません。また病院や整体院、鍼灸院、カイロプラティック等あ…
こんにちは。 昔からピッチ走法とストライド走法のどちらがよいのか?という論争がありましたよね。一説に1分間の歩数が180以下がストライド走法との記事もありますが、皆さんはどちらでしょうか。またどちらの方が合ってますでしょ…
こんにちは。 サブ3やサブ3.5を目指している方は月間走行距離もそれなりにこなしているんじゃないんでしょうか。太っている方はそれほどいないのではないかと思っています。しかし、目標タイムを達成するためには何キロを目指せばい…
こんにちは。 有酸素運動においてエネルギーの大半は細胞の発電所であるミトコンドリアから供給されることはマラソンランナーの方は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。但し、どのようにその発電力を増やしていくのかという話…
こんにちは。快適だった春が一瞬で過ぎ去り徐々に高温多湿な季節に入ってきましたね。 少し前よりタイムが遅くなって不調を感じている人は結構いるのではないでしょうか?しかし、それは本人のコンディションの問題ではないかもしれませ…
こんにちは。 初マラソンに挑戦する方からサブ3を目指すランナーまで普段のトレーニングで42.195kmを走る人はいないですよね。よって自分が今フルマラソンを走ったらどれぐらいのタイムなるのか、又は逆にどれぐらいのペースで…
こんにちは。 皆さんは超回復という言葉を聞いたことがあるでしょうか。俗説でトレーニング後48時間を空けてまたトレーニングすると筋肉が発達してパフォーマンスが向上すると言われたりしますよね。以前の記事「ランニング後の疲労回…
こんにちは。 毎日長い時間、同じルートをジョグをしているとどうしても飽きてしまう時がありますよね。長距離が苦手な人の一つの大きな理由はそこにあるように思います。その対策として、音楽を聞いて気分を紛らわしたり、ポッドキャス…