こんにちは。Deigoです。
ジョグを再開後、大会まであまり日数がないこともあり20kmを走っておこうと思い先週末に実施しました。しかし結果的には15kmで断念。何故かと言うと、足がもたなかったからです。
足がもたなかったと書くと、LTを超えて走ったことによるエネルギー切れが頭に浮かびますが、そうではありませんでした(と思ってます)。純粋に足が悲鳴を上げて動かせなくなったからです。怪我前は20kmなんて余裕だったのに意外とあっさり動かなくなりました。想定外の事態ですが、これは歳から来るものでしょうか・・・。
ではどこの筋肉が悲鳴を上げたのかと言うと、大腿四頭筋です。大腿四頭筋は大きな筋肉ですが、筋肉痛の部位は膝周りに集中しています。よくよく後から考えてみると水泳はもちろんのこと自転車も地面とのコンタクトがない分、地面からの衝撃を受け止める筋肉はほぼ不要です。よって、リハビリをしていたつもりでも実際はその辺りの筋肉が衰えていたということになります。
これは単なる自分の知識不足と自転車にそれなりに乗っていたことによる油断から来ていますが、一方で、あまりネット等でも情報が載っていなかったように思います。最初から知っていればもう少し筋トレをリハビリに追加することが出来たかも知れません。そういった意味も含めてここで共有しておき、誰かの役に立てれば幸いです。
さて、では自分のこれからのメニューに筋トレを取り入れていくかと言うと、取り入れないと思います。何故かと言うと、既に走れる状態に徐々になりつつあるからです。どちらかと言うと走って筋力を戻していこうと思います。次の目標は初心に帰って再度20kmのペース走を走り切ることですが、現在の筋肉痛が取れたタイミングの今週のどこかで再度チャレンジしたいと思います。
それでは、本日はこのへんで!