こんにちは。
初マラソンに挑戦する方からサブ3を目指すランナーまで普段のトレーニングで42.195kmを走る人はいないですよね。よって自分が今フルマラソンを走ったらどれぐらいのタイムなるのか、又は逆にどれぐらいのペースで走ればオーバーペースで失速せずに最後まで走りきれるのか、はたまた自分が目標にしているタイムにはあとどれぐらい足りないのかは、誰しもが知りたいことだと思います。
そんなあなたに是非に使ってほしいのが以下のVDOTチャートです。これは海外ではよく広く知られたアメリカのジャック・ダニエル氏が作り出した指標ですが、皆さんはご存知でしょうか。

出典はhttp://coachwillsathletes.blogspot.com/より
この指標を使うことにより普段のトレーニングで使うような5kmや10km走でのタイムからそれぞれの距離での現在の自分の立ち位置をVDOTの指標を使って割り出すことができます。色々なランナーに聞く限りでは経験則的に大きなズレはないようです。
また少し応用編としては、3kmで達成できるのに同じVDOTのハーフマラソンのタイムが達成できない場合やその逆の場合、自分にスピードが足りていないのか筋持久力が足りていないのか等の判断の目安にもなりますよね。その結果に応じてトレーニングメニューを組み替えることも出来そうです。
また更に以下のサイトには計算機があるのですが、真ん中下の”Training”を選択すれば、トレーニングにおける様々なペースを見ることもできますので、日々のトレーニングのペース設定にも有効です。
https://runsmartproject.com/calculator/

間違いなく参考になる指標ですので、是非使ってみて下さい。